新着記事
機械設計技術者試験
-
-
機械設計技術者試験2級の受験体験記【ネタバレ不合格!】
2022/10/19
どうも、ぜっとんです。 機械設計技術者試験2級の受験をして、結果がわかりました。 結論:不合格 でした。 ぜっとん無念です。 今回は、不合格でし ...
-
-
現役機械エンジニアが考える 機械設計技術者試験を受験する意味とは?
2022/10/29
どうも、ぜっとんです。 若手機械エンジニアや未経験から機械設計の仕事をする人が目標とする試験である『機械設計技術者試験』があります。 まずは『機械設計技術者試験』についてで ...
-
-
機械設計技術者試験 2級の過去問分析ができました
2022/10/29
どうも、ぜっとんです。 前回ですが、機械設計技術者試験 3級について過去問分析をしました。 関連記事 機械設計技術者試験 3級の過去問分析できました 今回は、機械設計技術者試験 2級について過去問分析 ...
知っておきたい機械製図
-
-
【機械製図の基礎知識】 初めての人、初心者の人向けオススメ記事をまとめました
2022/10/18
どうも、ぜっとんです。 機械製図の基礎についてに、たくさんの記事を作成してきました。 機械製図は調べる人のレベルによって知りたいことが違ってきます。 気になったことをすぐに調べられるよう ...
-
-
機械製図の基礎知識「寸法記入法」
2021/12/29
どうも、ぜっとんです。 機械製図のなかで難しいことは「寸法記入」です。 意外と思われますが、実際に図面を描いていると混乱してきます。 初心者機械エンジニアや若手機械エンジニアは、「どこに寸法を記入すれ ...
-
-
機械製図は描いて終わりじゃない。『図面管理』を徹底にするべし
2022/10/18
どうも、ぜっとんです。 機械設計者の仕事の中で、一番トラブルが多いことはなんだと思いますか? それは「図面」と「製品(現物)」との不一致です。 なぜこのような ...
機械設計
-
-
機械エンジニアも気になる。「設計」と「開発」の違いってわかりますか?
2022/10/13
どうも、ぜっとんです。 機械エンジニアとして働くときに質問されるのは決まっています。 「君は設計がしたいの?それとも開発がしたいの?」 と質問されます。 &n ...
-
-
機械設計者が学びたい学問。「機械システム工学」とは
2021/2/18
どうも、ぜっとんです。 機械設計者になって10年ほどになりました。機械設計になるために学んだ学問は「機械工学」です。 ですが、月日が流れ今では「機械システム工学」が主流になってきました。 現役機械設計 ...
-
-
機械設計はマイナスからゼロにする仕事じゃない。プラスにする仕事。
2022/1/3
どうも、ぜっとんです。 設計者は世の中にまだ無いモノ、クオリティが上ったモノを出す仕事です。 世の中に無いものを出すといっても、マイナスからゼロにする仕事ではありません。 機械設計はプラスにする仕事に ...
知っておきたい基礎知識
-
-
【知っておきたい基礎知識】機械設計に必要な基礎知識「鋳造」の種類と特徴を解説【工作法】
2022/9/16
どうも、ぜっとんです。 工作法には様々な種類がありますが、今回は工作法の一つ「鋳造」についてです。 鋳造は、古くから使われている工作法の一つです。 金属を溶かし、型に流し込みいろんな形状の製品を作る加 ...
-
-
【知っておきたい基礎知識】機械エンジニアが知っておきたい基礎知識「材料試験法」の種類と特徴を解説
2021/12/29
どうも、ぜっとんです。 使用中の機械が変形しないように設計と材料選択をしないといけません。 そんなときに知っておきたい基礎知識「材料試験法」についてです。 機械設計は、材料の機械的性質を理解し使用環境 ...
-
-
【知っておきたい基礎知識】機械設計に必要な基礎知識「切削加工」の種類と特徴を解説【工作法】
2021/12/29
どうも、ぜっとんです。 工作法には様々な種類がありますが、今回は工作法の一つ「切削加工」についてです。 切削加工は、工作物の不要な部分を除去し、形状および寸法を得る工作法です。 解説動画 ...
書籍関連
-
-
行動科学マネジメントから学べる教える技術 悩めるリーダーに教えたいこと
2021/8/29
どうも、ぜっとんです。 自分のチームを持ち、部下ができたリーダーにぶつかる壁があります。 それは、チームの成果を上げることです。 人をまとめ、チーム全体の成果を上げることは大変なことです。 自分の仕事 ...
-
-
大人こそ本を読もう!電子書籍リーダーと要約アプリflier(フライヤー)
2022/1/9
どうも、ぜっとんです。 自己啓発のために大人になってから読書を始めた人は多いんじゃないですか? ぼくもその一人です。 社会人になってから自分の知識の無さが悔しくなり、自分の知らない言葉があれば本を買っ ...
-
-
トップ5%社員のマネできるところはマネをしよう
2021/9/26
どうも、ぜっとんです。 2020年は、毎日読書をする目標をもって本を読むようにしていました。 最近Kindleで購入して1週間で読破した本があります。 そちらがこの本「AI分析でわかったトップ5%社員 ...
経験
-
-
技術者派遣から製造メーカーに転職!使った転職サービスとは?【転職活動体験談あり】
2022/9/19
どうも、ぜっとんです。 技術者派遣の会社に入社して10年経ちました。 機械設計業務をメインで10年で4社を経験し、3社は自動車関係でした。 いろんな機械設計の仕事ができて楽しかったのです ...
-
-
機嫌が悪い部下がいる場合の対処方法【3選】
2023/3/12
どうも、ぜっとんです。 機械設計の仕事だけではなく、どんな仕事もそうだと思いますが、年末になり何かと仕事が忙しい時期になってきました。 忙しいときはトラブルも多く起こります ...
-
-
仕事机が汚いと仕事ができない? こう言われる理由とは
2023/3/12
どうも、ぜっとんです。 コロナ禍でテレワークの増加、ペーパーレス化が進んでいますが、仕事ができない人の特徴としてよく言われるのは 「仕事机やパソコンのデスクト ...